最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年9月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (3)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2016年11月 (1)
ブログ
< 感染症対策について | 一覧へ戻る | カイロプラクティックとは? >
冷え症対策
●日常でもできる冷え性予防●
ポイント①食事での対策
「体を温める食べ物をとる!」
人参やカボチャ、ごぼう等の根菜類、肉や魚、納豆などが体を温めてくれる食べ物です。
(体を冷やす食べ物は、きゅうり、レタス、トマト、なす、メロン、麦茶、コーヒー、牛乳など。)
ポイント②お風呂での対策
「ぬるめのお湯にじっくりつかる!」
38度~40度のお風呂に入り、代謝を良くしていくように心がけましょう。
血液の循環がよくなり、疲れもとれ、健康にもダイエットにも効果的。
ゆっくりつかることで、体が温まるだけでなく、リラックスすることで自律神経のバランスが整うことが期待されます。
ポイント③日常の対策
「適度な運動を習慣にする!」
運動すると血流はよくなります。
筋肉量が増えれば基礎代謝が上がるため、体温が上がります。
◎セルフケアで足りない部分は、カイロプラクティックでケアしていきましょう!
施術後に体がポカポカしてきますよ!
↓
骨盤~背骨を調整して、自律神経のバランスを整え、筋肉をほぐし血液循環を改善していきます。
そうすることで、新陳代謝がよくなるので、冷え性、むくみが根本から改善されていきます。
●身体の不調
マエダカイロプラクティックへ、お気軽にご相談ください。
電話 0832664388
(マエダカイロ) 2020年12月18日 15:47